二日酔いで鬱っぽくて、一日中ベッドで横になっていたということはありませんか。
ベッドの中で、特に目的もなくYouTubeを観ながら時間が過ぎていくということもあるでしょう。
鬱っぽくて何もしないでいるよりは、何かしらの知識を頭に入れた方がベッドで横になっていてもそれなりに有意義な時間にすることが出来ます。
そんな時には、YouTubeで流行している漫画動画を観ることをおすすめします。
中には「アルコール依存症になるとどうなるのか」といったタイトルの漫画動画も数多く存在しています。
アルコール依存症に関する本は本屋にたくさん並んでいますし、インターネット上にもブログはたくさんあります。
しかし、それらの多くが文字や専門用語も多く、分りにくく読むのが面倒になってしまうこともあるでしょう。
漫画動画であれば、視覚的に理解することも出来ますし、音声での解説もついています。
ベッドから起き上がることすら面倒な時も、スマホがあれば手軽に動画を観ることも可能です。
この記事ではベッドで寝ながらでもアルコール依存症を学ぶことが出来る方法を紹介します。
この記事は
・アルコール依存症になるとどうなるか知りたい人
・アルコール依存症の問題を知りたいけど文字を読むのが面倒な人
・アルコールの問題を避けたいと考えている人
・アルコールに問題のある人が近くにいる人
に向けて書かれています。
目次
アルコールの問題を知るには漫画動画がおすすめ
YouTubeでは、あらゆる題材を漫画動画にするチャ.ンネルがトレンドとなっています。
チャンネルによってはキワモノ狙いとして「アルコール依存症」や「ギャンブル依存症」、「薬物依存症」なども扱っています。
こういった動画が発信されることにより、アルコール依存症の社会的な認知が広がっていきます。
なかなか、一般の人には理解されにくいアルコール依存症ですが、こういった発信のお陰で社会的な認知度も上がっていくのではないでしょうか。
また、これらの動画はYouTubeでいつでもどこでも無料で観ることが出来て、分りやすく解説されています。
そのため、アルコール依存症を疑っている本人にも、アルコール依存症がどのような症状を引き起こすのか理解しやすくなっています。
アルコールの問題を避けるためには、アルコールがどのような問題を引き起こすのか知識として知っておかなければいけません。
漫画動画の中には、少々過剰な演出がされている部分もありますが、この記事ではそういった過剰になってしまっている部分も指摘します。
まずは、アルコール依存症の勉強に入り口として、漫画動画を観てみることをおすすめします。
アルコールの問題を知るための漫画動画10選
ここからは実際に配信されているアルコール依存症を題材にした漫画動画を紹介していきます。
再生回数に関係なく、私の個人的な意見も述べています。
私個人は依存症の経験もあるため、現実と虚構も指摘することが可能です。
【漫画】アルコール依存症になるとどうなるのか?【マンガ動画】
ダヴィンチアカデミーが運営している漫画動画です(75万回再生)。
コンビニの店長がアルコール依存症になってしまう物語です。
過度なストレスが主人公をアルコール依存症いなっていく過程を描いています。
酒量が増えていく過程と家族や社会の崩壊もリアルです。
最も参考にすべきなのは、一度断酒を始めると意外とうまくいってしまうのだが、その後すぐに再発をしてしまうという部分。
【漫画】アルコール依存症(アルコール中毒)になったらどうなるのか【漫画動画】
プラネット漫画館が運営している漫画動画です(35万回再生)。
主人公は一般的な女性の会社員でり、結婚を控えている状況です。
それでも、お酒を飲まないとどうしようもなくイライラするという描写などはとてもリアルです。
しかも、婚約者の目を気にする部分などは、アルコール依存症者の典型的な感情です。
婚約者からの指摘も気にせず八つ当たりをくり返す。
アルコール依存症とは認めたがらない点も現実に近いです。
【漫画】アルコール依存症になった後の結末がヤバかった・・女性は特に・・【マンガ動画】
パラノバch.が運営している漫画動画です(10万回再生)。
こちらは出産後の女性が主人公です。
会社や家族でも自分の立ち位置が気になり、コンプレックスを抱えたまま生きていくのが辛く、お酒に手を出してしまいお酒を止められなくなってしまいます。
医者からはアルコール依存症と診断されて驚きます。
医師からの処方箋(抗酒剤)でお酒を止める対策を取っています。
女性ならではの危険な状況が描かれているので女性におすすめです。
こちらはおそらく実際に経験者の話を土台にしていると思います。
【漫画】アルコール依存症になると生活はどうなるのか?/アルコール中毒【マンガ動画】
バズマンガが運営している漫画動画です(25万回再生)。
一般的なサラリーマンであり、お酒を飲み始めたのは大学生から。
毎日のお酒の量が増えていき、徐々に一緒に飲む友達も離れていき孤独になっていきます。
孤独になることでさらに一人酒でお酒の量が増えていきます。
この社会的な状況はアルコール依存症者によくある経験です。
また、仕事を辞めて収入が途絶えてしまった後で、親の財布からお金を盗みお酒を飲む描写があります。
アルコール依存症になると、アルコールのために盗みもするようになります。
途中、アルコールによって脳内でどのような作用が起きているのか解説している部分もあるので参考に出来ます。
ただし、アルコール依存症は幻覚をみるというケースは少ないので、幻覚を見るというのは多少誤解を生む可能性がある。
【漫画】アルコール中毒になるとどんな生活になるのか?/アルコール依存症【マンガ動画】
フェルミ研究所が運営している漫画動画です(490万回再生)。
アルコール依存症による手の震えや会社からの解雇通知などを経験している人は多くいます。
ここでも幻覚を扱っているが、基本的にアルコール依存症で幻覚を見る人はあまりいないのが現実です。
ただし、あらゆる禁断症状がお酒を飲むことによって止まることは事実。
アルコール依存症の悪循環はとてもよくあります。
家族によって、厚生病院に強制的に入院される人も多くいます。
病院内での描写もかなりリアルであり、実際の統計も扱っているため非常にわかりやすい漫画動画です。
最後のコメントが素晴らしい。
【危険】アルコール依存症になるとどうなるのか
テイコウペンギンが運営している漫画動画です(105万回再生)。
ややコメディ色が強い漫画動画ですが、お酒を飲まないとイライラするなど、典型的な症状はおさえています。
ただし、幻覚は見ません。
アルコール依存症の勉強というよりもエンターテイメントとして楽しめる動画です。
アルコール依存症を扱った題材は、重く暗い雰囲気になってしまうことが多く見るに堪えない話もあります。
その点で、この漫画動画は軽い気持ちで観ることが出来ます。
あまり、重い気分になりたくない人におすすめです。
「アルコール依存症」になるとどうなるのか【アニメ】
秘密結社ヤルミナティが運営している漫画動画です(37万回再生)。
こちらもコメディ色が強くエンターテイメントとして、観ていられる楽しい動画です。
アルコール依存症者が自分自身の飲酒量をコントロール出来ていると勘違いする人は多くいます。
食事もほとんど食べないのもリアル。
禁断症状になると酒を飲まずにいられなくなるのもきちんと描写している。
【漫画】アルコールに依存した症状は○○がヤバい…。酒に溺れた男の悲惨な人生とは…?
闇夜のメアリーが運営している漫画動画です(2万回再生)。
お笑い芸人を目指している男性の物語です。
飲酒量の多い男性が夢を目指しますが、現実は厳しく中々売れません。
お笑いのネタを作るために、机に向かいますが集中力が続きません。
しかし、お酒を飲むことで集中力がみなぎってくるため、お酒に手が伸びます。
ついには、お笑いライブ中からお酒を飲み始めて、本番中にセリフを忘れてしまう始末。
相方に見放され孤独になっていきます。
アルコール依存症と診断され、抗酒剤を処方されますがそれでもお酒を飲みたくて仕方がない描写は非常にリアル。
酒によって人生を棒に振った男の悲しい話に仕上がっています。
【漫画】アルコール依存症になった結果・・・
イチゼロコミックが運営している漫画動画です(2.5万回再生)。
道端で倒れている28歳の男性の物語。
会社で大きなミスを犯してしまい、ストレスからお酒の量が増えてしまいます。
離脱症状として手の震えやお金が尽きるまでお酒を飲み続ける描写が出てきます。
手の震えは一般的ですが、実家に戻り一人でお酒を飲み続けているシーンは誰かの経験に基づいているのかもしれません。
アルコール依存症が否認の病であり、認めたがらないのも典型的な症状。
酒のことを注意されるとイライラするというのも良くあることです。
アルコール依存症者は幻覚を見ないが現実に近い妄想を感じる
YouTubeのいくつかの漫画動画は、幻覚が見えるという表現がありましたがこれはすこし誇張です。
幻覚を見るという経験はアルコール以外の薬物である、ヘロインやコカイン、危険ドラックやシンナーなども同時に依存していると思われます。
おそらく、これらの依存症の症状が混ざってしまったために、幻覚を見るというイメージがついていったのでしょう。
ちなみに、アルコール依存症でも一般的な人々がイメージするような幻覚を見るということはあまりありません。
ただし、幻聴や幻覚らしき経験をすることは多々あります。
アルコール依存症者が経験するのは、非常に現実に近い妄想を通して何かを感じるということです。
一般的な人でも寝ている時に夢を見ることはあると思います。
その夢と現実の区別がつかなくなった、という説明が最も近いと思います。
化け物が見えたり、虫が這いずり回っているという経験をする人はいません。
漫画動画を観て心当たりがある人は自分のアルコールの問題を認めよう
漫画動画には私が指摘したような誇張部分もありますが、大枠は間違っていません。
中には、実際にアルコール依存症になってしまった人の経験をもとに製作されている動画もあります。
大事なことは、これらの漫画動画を観た時に心当たりがあるような症状がある場合は、自分自身がアルコール依存症かもしれないと疑ってみることです。
そして、何らかの解決策を模索することです。
私がここで取り上げた漫画動画の中には、アルコール依存症になった時の症状や経験などが語られていますが、解決策はあまり提示されていません。
アルコール依存症の怖い部分は、あらゆる要因が形を変えて本人を襲ってくるために飲酒の囚われから逃れられないということです。
したがって、あらゆる解決策を用意しておかなければなりません。
このブログでは、あらゆるアルコールの問題に対して具体的にどのように対応していくべきか解説しています。
もしも興味のある方は他の記事も参考にしてください。