「断酒をすると頭の回転が良くなる」という話がありますが、それは本当でしょうか?
飲酒中は頭がボーっとしてきて、気持ちリラックスすることは理解できるでしょう。
また、二日酔いの時は気分も悪く、何かを考える事すら面倒になることも知っているはずです。
仕事がスムーズに進められない方は、もしかしたらアルコールに原因があるかもしれません。
この記事では断酒をすることで、本当に頭の回転が良くなるのか筆者の経験を元に解説していきます。
証拠資料もあります。
目次
断酒をして4年が経過したIQテストの結果
断酒をしてから、4年が経過した頃いたまたま、IQテストを受ける機会があったので受けてみました。
そして、その結果はIQ128でした。
実際に、テストはアメリカで受けたのですが、あまりにも時差がきつくて眠くて眠くて仕方がない状態です。
時間はたっぷりとありましたが、少し休憩をしたいと思い残り時間10分程度を残して終わらせました。
IQの平均値を見てみると、一般的な人のIQは100前後という事なので平均よりも上でした。
ちなみに、これは自慢をしたいという訳ではなく(少し自慢かもしれませんが)、かなりの頭脳の回復をしたのだという話がしたいのです。
お酒を毎日のように浴びるように飲んでいた時代を知る友人が私によく言います。
「お酒を辞めてから頭の回転が良くなった」と。私自身は何も感じていませんでしたが、この1IQテストで数字となって表れたのです。
それでは、私が毎日のようにお酒を飲んでいる時期はどのような頭脳の状態だったのか説明しましょう。
この頃のIQテストは結果はありませんので、エピソードを紹介していきます。
断酒をする前にはパニック障害の様な状況だった
実は、断酒をする前の私は、パニック障害の様な状況であり、何をするにも上手くいきませんでした。
特に、仕事の様なプレッシャーのかかる事に関しては全く歯の立たない状況でした。
何か仕事を与えられてあとしても、気にしていることは仕事を終わらせようというプロセスを考えるのではありませんでした。
「誰かに怒られないように仕事をするにはどうすればよいのか?」、「賢い人の様にふるまうにはどうすればよいのか?」とにかく本質とは異なる方向に思考が行ってしまうのです。
以下は、アルコール浸りになっている時期に出来なくなってしまった事です。
- セロハンテープを使う事が出来ない
- 簡単な漢字を書くことが出来ない
- お金の計算が出来ない
- 人の言っていることを理解出来ない
- そもそもやる気を出すことが出来ない
はっきり言って、この場所には書ききれないほどの量があります。
何をするにして上手くいきませんし、何をしても裏目に出てしまいます。
今はスッキリとした頭で仕事に関しても考えることが出来ますが、この頃を思い出すと本当に頭が回転していなかったのだろうと思います。
この頃に一緒に働いていた人にとっては、私は「頭の回転が悪い」というよりも単に頭が悪いと思われていたはずです。
断酒後の習慣も変化したことが頭の回転が良くなる原因?
断酒を始めると頭の回転が良くなることは、単に断酒をするだけではないとも考えらえれます。
私が断酒を初めてから行った主な習慣としては、以下の通りです。
- 筋トレ
- 英語学習
- 読書
- webでのライティング
- 早寝早起き
ここに箇条書きで習慣を書いていくと、とても努力しているように思われる方がいるかもしれませんが、決してそんなことはありません。
最初は筋トレを週に1回、1時間から始めました。私が入院している頃です。
入院中は暇な時間がたくさんあるために、DVDなどを見るようにしていました。
この頃は洋画を見るにしても、字幕が追えないことも良くありました。
日本語の字幕を読むことが出来ないのです。
また、邦画でも日本語を話しているのに物語の内容を理解することが出来ませんでした。
それでも、少しづつ少しづつ映画も物語を理解出来るようになっていきます。
入院中は、アルコール依存症のリハビリに集中するために、アルコール依存症に関する映画を多く見ていました。
そして、その次には読書です。
もちろん、最初は全く集中することが出来ないので、単に活字を追っているだけで理解することは不可能でした。
ちなみに、この頃はアルコール依存症やうつ病に関する本はとても理解が出来ていました。
読書も徐々に出来るようになっていくのです。
1日に1ページ、1行でも読もうとしてみれば徐々に読めるようになっていきました。
そして、「文章を書く」ということ。
この作業は最も大変な作業でした。
文章を書くことがここまで大変だとは思っていませんでしたが、人は誰かといれば会話をすることは多くあります。
文章を書くという時には気取ることなく、誰かと会話をしているように書いていけば、人に何かを伝えることが出来るようになるものです。
少なくても、自分で書きたいことを言葉として文章に書き落とすことが可能になります。
文章を書けるようになると、自分の頭を整理することが出来るようになりますし他人に思いを伝えられるようになります。
つまり、仕事もスムーズに進めることが出来るようになるのです。
断酒を始めたら、飲酒以外の「何か(あなたが興味あるコト)」を習慣として始めてみましょう。
「断酒をすると頭の回転が良くなるって本当?IQ測定が驚きの結果に!」まとめ
断酒をすると頭の回転が良くなるという事は、筆者の経験から言えば本当です。
飲酒をしていると、当たり前の事を当たり前に行う事が出来なくなります。
しかし、断酒をするとこういった当たり前の事を当たり前に行う事が出来るようになります。
また、断酒をすれば、頭の回転も良くなるため、これまでに出来なかったことが出来るようになります。
断酒を始めたら、自分で興味のある事でも良いので、飲酒中にはしていなかった習慣を作りましょう。
最初は何も出来ずに自分に絶望することもありますが、少しずつでも良いのです。
毎日のように少しずつ続けていけば、読書も勉強もはかどるようになります。
そして、仕事もスムーズに行う事が出来るようになります。
飲酒習慣のある方で、仕事が上手くいかないという方は一度断酒をしてみることをおすすめします。
断酒をすれば頭の回転が良くなり仕事もスムーズ、そして毎日が楽しく過ごせるようになります。